2022年10月29日読了時間: 4分一号記念碑と珠の宮 館長ブログ1582023年は御木本幸吉が最初の真珠養殖に成功してから130年目の年になる。真珠産業発祥の地として、その意義の啓蒙と継承に努めなければという思いを新たにする機会といえよう。 島内に入場して最初に目につくのは「養殖真珠第一号」のモニュメントだ。プレートには「養殖真珠第一号ここに...
2022年10月2日読了時間: 4分夢殿 館長ブログ157前回取り上げた「地球儀」は1993年に御木本真珠発明100周年を迎える、いわばプロローグとして1990年に誕生したが、記念事業の中心に位置づけられたのが美術工芸品「夢殿」の制作だった。いうまでもないが着想は法隆寺東院の八角仏殿で、工芸品としては大正年間に制作した「御木本五重...
2022年8月28日読了時間: 4分地球儀 館長ブログ1569月1日は真珠博物館開館の日。1985年の当時に比べれば収蔵資料は何倍にもなっていて、特に二階の「養殖真珠の時代」は詰めすぎの感が否めない。当初、大型の工芸品は「五重の塔」と「自由の鐘」だけで、実にゆったりした空間だった。...
2022年7月28日読了時間: 4分宝石展 館長ブログ1556月に上京の機会があり、上野公園の国立科学博物館で「特別展 宝石 地球がうみだすキセキ」を見学。予約を取り、定時に少し遅れて入場する。平日の午前中だが、会期末も近いせいか館内は結構な人出で、入口付近の展示ケースはいずれも人垣で覆い隠され、背後から覗き見るのが精一杯の盛況だっ...
2022年6月27日読了時間: 4分参宮線 館長ブログ154普段利用しないので気が付かなかったのだが、JR参宮線の鳥羽駅は無人になってしまった。2020年3月の事というからもはや旧聞に属する。 今は鳥羽志摩への輸送の主導権は近鉄に移り、JRの依存度は低下しているので、この情勢下、不採算駅の無人化はやむを得ない措置だったのだろうが、寂...
2022年5月25日読了時間: 4分昭和追憶 館長ブログ153本年度の企画展は「昭和追憶」と題して短編映画を特集してみた。収蔵庫に残る16㍉フィルムから編集した「発明家十人会の集い」、「真珠供養祭」「黒真珠」(パラオ養殖場)の3編を、昨年同様エンドレスでスクリーンに投影。解像度の関係で画面は小さくなるが、動画でしか得られない臨場感が楽...